![]() 鍋が美味しい季節到来です!! 鍋のあとは、やっぱりシメですよね。 定番系からアレンジ系まで、とってもおいしそうな鍋のシメがあるようです。 お馴染みなのは、ごはんで雑炊や、うどん、ラーメン 最近ではパスタやお餅、トッピングにチーズなんていうのもありますね。 最近聞いたもので、トマト鍋のシメにバケット(フランスパン) というのがあり、とても興味をもちました^^ おいしい鍋とシメで、寒い冬を乗り切りましょう! #
by sozaiyastyle
| 2013-11-21 21:51
| 未分類
![]() ただいま、ときめく片づけ術を実践中です。 ゴミ袋を傍らに置き、ひとつひとつ手にとったものを 「ときめく」「ときめかない」・・・と言いながら 必要なものを分類中ですが「ときめく」「ときめかない」とやっていると そのうち「ときめかない」「ときめかない」「ときめかない」が続き 「ときめかない」ものの多さにびっくりな今日この頃なのでした(汗) #
by sozaiyastyle
| 2013-11-14 06:02
| 未分類
![]() この秋、横浜市に国産の木材を使用して建設された国内初の大型商業施設がオープンしました。 大型の建造物の骨組みは鉄筋と相場が決まっていますが、「鉄」ではなく「木」の骨組みで 建てられたのが、商業施設「サウスウッド」です。 「サウスウッド」はガラス張りになっていて、地下1階、地上4階の建物で地下が駐車場 1階と2階がショップフロアで、3階がスクールやビューティショップクリニック 4階が事務所フロアーです。 56本の柱と114本の梁に長野県産のカラマツを使っているそうです。 大型の商業施設は火災への対策が求められるため、これまで木造建築が困難でしたが 特殊な加工を施した燃えにくい木材を使用することで可能になりました。 「サウスウッド」建築に際して、竹中工務店が開発した「燃エンウッド」を使うことで、耐火性を達成したとのこと。 「燃エンウッド」というのは、芯になる木材をモルタルで覆い、その上に何枚もの薄いカラマツの木の板を張り付けています。そのため、たとえ火が燃え移っても、カラマツが炭化して熱が遮断され、また熱の吸収効果が高いモルタルが、中心木材の温度上昇を食い止める造りになっています。 なんと、1時間の耐火性能試験で、火が自然に消えることが確認されていて 国土交通省の認定も受けているそうです。 木の質感は、ぬくもりがあって、癒し効果もあります。 「サウスウッド」に続いて、もっともっと木組みの建築物が増えればいいですね^^ #
by sozaiyastyle
| 2013-11-07 17:50
| 未分類
「ガラケー」
このガラケーという言葉、この前はじめて知りました。 携帯電話(ガラパゴス携帯)つまり普通の携帯電話のことなんですってねぇ・・・ 世の中では、みんな当たり前に知っていることなのでしょうか。 ちなみに、わたしは中学生から聞いて知りました。 今、スマートフォンを持っている人、増えましたね。 でも「ガラケー」も、まだまだ根強い人気を保っているそうです。 中にはスマートフォンから戻る人も多いのだとか。 機能が豊富=使いやすいということではないのですね…… #
by sozaiyastyle
| 2013-10-30 21:22
| 未分類
![]() 外壁は美観だけでなく、建物をしっかりと維持していく上では とても重要な部分の一つです。 外壁は厳しい環境にさらされているため 常に劣化を考慮したメンテナンスを加えてあげる必要があります。 外壁のメンテナンスやリフォームは、1回だけではなく定期的に実施してあげることで 大切な住まいを長持ちさせることができるようになります。 どのような住宅でも、窓などの開口部や外壁材料のつなぎ目はあるため コーキングの定期的な点検は必要ですが、外壁の材質によって メンテナンスやリフォームの種類は異なります。 素材屋では外壁のご相談も承っております。 お見積もりも無料ですので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。 #
by sozaiyastyle
| 2013-10-24 22:29
| 未分類
|
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||